成果報酬型ECサイト構築・運用サービス『ショップアシスト』

成果報酬型ネットショップ・EC運営代行の「ショップアシスト」 成果報酬型ECサイト構築・運用サービス『ショップアシスト』

知っておくべき!ネットショップ開業の注意点について解説します!

実店舗と異なり、ネットショップは費用を抑えて開業できるメリットがあります。一方で、ネットショップの構築には専門的な知識が必要で、初めて開業する場合は困惑することが多いものです。ここでは、ネットショップを運用するときに使う「カート」についてや、ネットショップの制作を業者に任せるときの注意点、開業後のフォローの重要性について説明します。

ネットショップに必須の「カート」の選び方

ネットショップを見てみると、「買い物かご」や「ショッピングカート」のアイコンがあることに気づくでしょう。これらのアイコンは一般に「カート」と呼ばれるもので、お客様が商品を購入する手続きをするための仕組みです。ネット上で稼働しているネットショップの多くで「カート」が使われています。ネットショップの始め方を知る第一歩として、ここではカートの説明と選び方を説明します。

#「カート」は購入手続きを担うプログラム

一般的な「カート」でお客様が商品を購入する手順は、まず、お客様が買いたいと思った商品をクリックします。その後、「買い物かご」や「カート」のページに移動すると、クリックした商品が一覧で表示されます。表示された商品に間違いがないことを確認したら、配送先や代金の決済方法を入力して購入手続きが完了します。この一連の購入手続きを担っているプログラムは、一般に「カート」と呼ばれています。今では多くのネットショップ支援企業から提供されており、利用料を払って使うものは「レンタルカート」とも呼ばれます。レンタルカートを利用することで、時間をかけずにネットショップを立ち上げることができます。では、カートを選ぶときにはどのようなことに注意したらよいのでしょうか。そのポイントを以下で説明します。

#カートの利用料金

カートによって利用料金の体系は異なりますが、多くのもので初期費用無料、月額固定料金無料で導入しやすい「無料プラン」が用意されています。ですが無料プランは、商品が売れるたびにかかる料金やクレジットカード決済の手数料が有料プランより高めに設定されており、大量に売れると有料プランよりも割高になるケースがあります。そのため、開業時は初期費用を抑えるために無料プランで始めたとしても、商品が売れるようになったら有料プランへの変更も検討することが必要です。

#商品登録数や付随する機能

カートによって、登録できる商品数の数が無制限のものと、そうでないものがあります。掲載する商品数が多い場合には注意が必要です。また、多くの場合は、お客様が商品を購入するための機能だけではなく、在庫管理、売り上げ管理、アクセス解析などの機能がついてます。必要な機能がついているのか、あれば便利だと思える機能はあるかなども確認しましょう。もし無料プランで始める場合は、使いたい機能が無料プランで使えるのか、有料プランへのアップグレードが必要なのかも確認しておきましょう。

#決済方法の種類

ほとんどのカートがクレジットカードでの決済に対応していますが、今のネットショッピングではクレジットカード以外で決済したいという人も多くなっています。後払いやコンビニ決済など、決済方法が多いほどお客様の利便性が高まります。

#イメージに合ったテンプレートがあるか

多くのカートでは、ネットショップのデザインがテンプレート化されていて、それらから選ぶことで時間をかけずにネットショップを開業することができます。とにかく時間をかけずに開業したい場合は、イメージに合ったテンプレートがあるかどうかかも、カート選ぶ基準となるでしょう。

#スマートフォン対応は必須

今やパソコンからだけでなく、スマートフォンからネットショッピングする人が多くなっています。それに伴って、ネットショップもスマートフォンに対応していなければ、売り上げを伸ばすことは難しくなりました。ほとんどのカートはスマートフォンにも対応していますが、カートだけでなく、デザインもスマートフォンで閲覧することを考慮したものにするか、スマートフォン用にデザインした別のサイトを用意しておくとよいでしょう。

#サポート対応もチェック

不具合や不明な点があったときに頼りになるのは、カートを提供している企業のサポート窓口です。いざというときに、すぐにでも返答が欲しいというのが利用者の心情でしょう。特に初めてネットショップ運営に挑戦する場合、自力で解決できない問題に遭遇することも多いはずです。初めてネットショップを開くのであれば、料金だけで判断せず、サポート対応の評判がいいカートを選ぶとよいでしょう。

ネットショップの制作を業者に依頼するときの注意点

カートに付随するテンプレートでもネットショップを開業できますが、本格的に運営するなら、その顔ともいえるデザインにはこだわりたいものです。ですが、自社でネットショップを構築することが難しいときは、外部の業者に委託することになるでしょう。そこで、ウェブサイト制作業者にネットショップの構築を頼むときに、注意すべきポイントについて説明します。

#ネットショップの構築に慣れているか

一言でウェブサイトといっても、さまざまな用途があります。企業のコーポレートイメージをやミッションを訴えるためのサイトや、特定の商品やサービスを売るためだけに特化したサイト、売りたい商品の周辺情報をを提供するオウンドメディアなど、それぞれのサイトの目的によって、適したデザインも変わります。サイト構築を請け負う業者にも得意分野があるかもしれませんので、出来れば過去にネットショップを多く手掛けている業者を選びたいものです。過去の実績を公開している業者なら、それを見て決めることも出来ます。ネットショップを多く制作していて、さらに希望するイメージに近いものを作っていたら、なおよいでしょう。た商品であれば、それも大きなアピールポイントとなりえます。自社にしかない特徴を前面に押し出すことで、売上アップへのきっかけが作れるのではないでしょうか。

#導入を検討しているカートでサイトを作ったことがあるか

カートのデザインをカスタマイズしたり、新しく作るサイトに埋め込んだりするには、経験があった方が効率よく進められます。業者によっては、同じカートでネットショップを作り続けて、ノウハウを蓄積しているところもありますので、導入しようと考えているカートに精通した業者を探してみましょう。不慣れな業者に安請け合いされると、時間がかかった上に出来上がりは期待以下ということになりかねません。

#お客様を呼び込むマーケティング力とSEOも必要

ネットショップを構築するとき、デザインと機能を備えたものを作るだけでは集客するには足りません。ネット上では、数え切れないほど多数のウェブサイトが、膨大な量の情報を公開しています。その中で、検索した人が求める情報を的確に、確実に届けられなければサイトに人は集まりません。商品を売るためにはお客様の望みにあった商品であることを、検索結果を通じて文字で訴えかける必要があります。そのためには、お客様の心をつかむ言葉を考える「マーケティング」と、ネットショップを検索結果で上位表示させる「SEO」(検索エンジン最適化)の技術が必要です。お客様に伝わるメッセージを考えることとSEOに精通していることが、ネットショップを作る上で重要なのです。その技術と実績を持った業者を探すことが大切です。

いかがでしたでしょうか?
ネットショップ開業で気をつけるポイントを解説しました。
是非参考にしてみて下さい。

前のページへ戻る