成果報酬型ECサイト構築・運用サービス『ショップアシスト』

成果報酬型ネットショップ・EC運営代行の「ショップアシスト」 成果報酬型ECサイト構築・運用サービス『ショップアシスト』

自社ネットショップ開業はショップアシストにお任せください!

自社ネットショップを作りたいと考えても、「何から手を付けていいか分からない」「費用が高く現実的には厳しいかも」と思う方が多いかと思います。
一昔前は、自社ネットショップを立ち上げるためにはゼロからシステムをつくる必要があり、高い技術力や資金力が必要でした。
しかし、昨今ではカスタマイズ可能なパッケージや、月額数千円から利用可能な初心者向けのサービスが増え、知識やノウハウがなくても気軽に自社ネットショップを構築できるようになっています。
この記事では、自社ネットショップに関する基本的な情報を解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

自社ネットショップの特徴とは

まずは自社ネットショップの特徴についてです。
Amazonや楽天市場など「モール」と呼ばれるネットショップのタイプと比較しながら、自社ネットショップにはどんな特徴があるのかを解説いたします。

①利益率が高い

これは自社ネットショップの特徴の中で最もメリットと言えるポイントではないでしょうか。
なぜ自社ネットショップは利益率が高いかというと、モール出店の際にかかる出店料や販売手数料等のマージンが発生しないからであります。
またモールの場合、同じような商品を販売する企業も多くいることから価格競争に陥る可能性がありますが、自社ネットショップの場合、その可能性は比較的低いです。

②ショップのブランディングができる

自社ネットショップの場合、サイトのデザインに制限がありません。 そのため、独自ドメインやデザインを活かしてオリジナリティーを出すことができるので、そこにこだわりたいという方は自社ネットショップがおすすめです。

③より多くの顧客情報を得られる

モールの場合、モール側が顧客情報を管理しているのに対し、自社ネットショップでは顧客や受注に関するすべての情報を所有・管理できます。 受注データや顧客データなどの情報が分かることで、その情報をヒントに商品開発やマーケティングが可能となったり、メルマガでお客様一人ひとりに販促活動ができたりと、出来ることが広がります。

④幅広い施策に取り組める

自社ネットショップの場合、SEO対策のために記事コンテンツの作成や、SNSと連携したキャンペーン、購買後押しのためにデザインの変更など、基本的にどんな施策でも実行可能です。

自社ネットショップ開業の流れについて

自社ネットショップの特徴を解説したところで、続いては、どんな流れでネットショップが開業できるのかといったフローの部分をご説明いたします。
まず始めに大事なポイントを言いますと、ネットショップ運営の秘訣は「カートシステム選び」にあります。
カートシステムによって機能の内容・出来ることが変わってくるので、自社ネットショップのコンセプトにはどんな機能が必要なのかを熟考した上で選ぶべきです。

①売りたい商品を明確にする

何を売るか明確でないと、ターゲット層やサイトのコンセプトが決められません。
商品が決まれば、その商品はどれくらいのニーズがあるのか、競合はどれくらいるのかも調査する必要があります。
そこで、あまりにもニーズがなかったり、競合が多すぎたりすると、自社ネットショップを開業してもサイトに全くアクセスしてもらえなかったり、売上が伸びなかったりするかもしれません。
オリジナルで制作して売るのか、仕入れて売るのかでもかかる時間・工程・費用は異なりますので、まず、商品を決めるというステップはかなり重要となります。慎重に時間をかけて決めるべきです。

②ショップの名前とコンセプトを決める

ターゲット層はどこにするか、他社との差別化ポイントはどこか、コンセプトは何にするか、などショップの土台となるものが決まっていないと、方針がぶれて一貫性・統一性のないサイトとなってしまいます。
コンセプトに共感し、ファンになってくれるユーザーも多いので、差別化できるショップ名で興味をもってもらい、コンセプトをしっかり決め統一感を出すことは大事です。

③カートシステムを選択する

この章の冒頭でもお話した通り、カートシステム選びは自社ネットショップ構築にあたり肝となる部分であります。
自社ネットショップに実装するカートシステムの選択肢は、主に4種類ございます。
各カートの説明は、後ほど「自社ネットショップにかかる費用」の部分でお話いたします。
「自社ネットショップ カート」などと検索すると様々なカートシステムのサービスがあり正直どれが良いのか迷ってしまうでしょう。

各カートシステムによって対応できる機能は異なりますし、価格も異なります。
選択するのが大変なところではありますが、ここの選択をしっかりしないと、こだわりたいところが機能不足によってこだわれないという状況が発生します。
自社のショップにはどんな機能が必要なのか熟考しカートシステムを選びましょう。

④ネットショップの設計・デザイン制作を行う

どのカートシステムにするかが決まったら、次にサイトの構造を決めるサイトマップの作成や、トップページのレイアウト作成などデザイン制作に入っていきます。
お洒落で凝ったサイトデザインというのも差別化になりますが、一番はユーザーが見やすく・使いやすいサイトデザインにすることです。
デザインに凝りすぎて、サーバーが重たくなってしまうとサイト上の動作が遅くなり、ユーザーが離脱する原因となります。
差別化したデザインにすることも大事ですが、機能面を最優先にすべきでしょう。

⑤商品登録・各種手続きを行う

販売する商品情報の登録や、決済方法、配送方法などの設定をしていきます。
商品点数が多ければ多いほど、作業時間が増え、集中力が落ちていき、ケアレスミスも多くなりがちです。
慎重に各種登録や手続きを行ってください。決済の申込みから審査、その決済方法が実装できるまでの期間も想定しておくことも大事です。
ここまで完了したら、いよいよ開業間近です。

⑥テスト注文する

サイトが開業できる状態になったら、オープン日を決めサイト公開に向けて最終確認を行います。
サイトの隅々まで不備がないか確認していきます。
パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも確認することを忘れないようにしましょう。パソコンだと正しく表示されるけど、スマートフォンだと崩れているという場合もありますので、すべてのデバイスで確認することが重要になります。
そして大事なのが、テスト購入することです。
サイト表面上の確認だけでなく、オンラインショップの場合カートシステムがうまく機能しているかを確認することも大事な項目となります。
注文画面に不備がないか、注文完了した後の発送完了までの流れにも不備はないかを確認します。実際に購入して手元に商品が届くまでの一連の流れを確認できることが大切です。

自社ネットショップ開業の大枠の流れは掴めたのではないかと思います。
次に気になるのは、やはり費用感ですよね。カートシステムも様々ですので、簡潔にご説明いたします。

自社ネットショップ制作にはどれくらいの費用がかかるのか

先程、ネットショップ運営は「カートシステム選び」がキーになると言いました。
費用面においても、カートシステムの種類や内容によって大きく差が出てきます。カートシステムの形態は主に4つに分けられます。一つ一つ見ていきましょう。

①ASP型

クラウド上に提供されるプラットフォームを使用して、ECサイトへ導入できるカートシステムです。
ショッピングカートとも呼ばれるタイプで、代表的なものであるとBASE、カラーミーショップ、Shopifyなどが挙げられます。

ショッピングカートをレンタルするというイメージで、比較的費用も抑えられます。
相場は10〜100万円ほどで、中小企業に最適なシステムです。
あくまでもカートをレンタルする形なので、テンプレートは既にある場合が多く、大幅なデザインのカスタマイズができない点はデメリットかもしれませんが、気軽に始められるという点では良いかと思います。

②オープンソース型

ネット上で無料公開されているソースコードを利用したカートシステムです。
誰でも、無料で、自由にネットショップを構築できるという点は魅力的かもしれません。
ASP型では難しいデザインやシステムのカスタマイズもできるので、オリジナリティも出すことができます。

しかし、その分費用はぐんとあがり、相場100〜500万円ほどでしょう。
さらに、オープンソース型の場合、プログラミングの知識やWeb制作スキルなど専門知識を必要とするので、社内にそういった対応ができる方が居ない場合は厳しい面も多いです。 また、無料で公開しているため、万が一不具合が発生してもサポートが受けられない場合が多く、その点も自分たち(自社で)対応する必要があるので、ネットショップ初心者にはハードルが高い形態になります。

③パッケージ型

ネットショップ構築に必要なシステムがあらかじめパッケージ化されている形態です。
商品管理や注文管理、決済機能など、既に必要な機能は揃っているため、ゼロから構築する必要がなく、初心者にとってはオープンソース型よりも利用しやすい点がメリットです。
また、機能のカスタマイズ(追加)も可能なので、ある程度デザイン等にこだわることができます。しかしその分費用は高く、おおむね500万円以上が相場です。

④フルスクラッチ型

完全にゼロからオリジナルで構築可能で、設計から運営まですべて行います。
上記3つの中で最もカスタマイズ性が高く、最も費用がかかる形態となります。カスタマイズする規模にもよりますが、基本的には初期費用に500〜1000万円かかるでしょう。
さらにゼロから構築ということは、当然知識やスキルは求められます。

フルスクラッチに関しては、技術や資金などの条件がそろっていれば、いくらでもこだわることができる点が魅力的です。
言わずもがなネットショップ初心者にはハードルが高い形態になります。
技術がないけど、こだわりたいからフルスクラッチがいいと考える方は、代行サービスを探してみてはいかがでしょうか。
サイトの開発からデザイン制作、ショップオープン後の運用までを行ってくれるサービスもございます。

自社ネットショップのリスクや注意点は何?

自社ネットショップを開業した後はどのようなリスクや注意点に気をつけるべきでしょうか。
ネットショップ開業までの道のりが長いので、やっと開業できる達成感で気が抜けてしまいがちですが、開業してからが本番になります。
開業した後に陥りやすいリスクを事前に知っておき、できるだけ円滑に運営ができるようにしておくことが大事です。

①商品によっては資格や許可が必要

商品が無事登録できれば大丈夫と安心してはいけません。
食品を売る場合は「食品衛生責任者」の資格所持が必要であったり、健康食品を販売する場合には、食品法や薬事法に沿った表記を行う必要があります。

②セキュリティー対策は万全に

ネットショップでは多くのお客様の個人情報を扱います。絶対に外部に漏れることがないように、セキュリティーに関してはしっかり対策しておきましょう。
ウイルス対策ソフトには無料版もありますが、できる限り有料版を利用して手厚い対策をすることをおすすめします。

③特定商取引法に基づく表示を守る

ネットショップで買い物したことがある方なら一度は目にしたことがあるかもしれません。
特定商取引法に基づく表示とは、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守るために定められる法律で、サイト上に特設ページを設ける必要があります。
もしこの表示やページがないサイトがあれば、それは怪しいサイトなので利用するのを止めましょう。

④集客を行う

ネットショップは実店舗のように通りかかった人がショップオープンに気づき訪問してくれるわけではないので、自ら告知活動をしないとショップの存在には気づいてもらえません。
ネットショップ運営における問題でよくあるのが、「お客様が来ない」ということです。

自社ネットショップ運営初心者の方でありがちなのが、「お客様が来ない」から「サイトのデザインを変えよう」とか「ページをリニューアルしよう」などサイト内部に手を加えようとすることです。
お客様が来ないのはサイトのデザインに原因があるのではありません。そもそもショップの存在が知られていないのです。
ショップオープンを知ってもらうために、広告を配信したり、拡散力のあるSNSで情報発信したり、より多くの目に触れるようにまずは「知ってもらう」ための施策を行いましょう。
ただそれら全てがすぐに効果が出る訳ではありません。効果が出るまで、時間のかかる施策も多くあります。
一つの施策に頼らずできる施策はどんどん行っていくべきです。

ここでは4つの注意点をあげましたが、他にも多くのリスクや注意点があります。
スムーズな顧客対応ができなかったことにより、リピーターを失ってしまったり、在庫過多になってしまったことで、売れ残りが多くなり保管にコストをかけてしまったり、あらゆる場面で運営失敗のリスクが考えられます。
事前に防げることを知っておき、対策をしておきましょう。

ショップアシストは費用を抑えたフルフィメントサービスを提供できます

ここまで、自社ネットショップ開業の流れや費用、リスク等の解説をいたしました。

想像より工程が多かったり、費用がかかったり、無事開業できても様々なリスクがあったりと、自社ネットショップ開業のハードルが高く感じている方も多くいらっしゃると思います。

ご安心ください、私たちにお任せください!
そのような、自社ネットショップ開業に向けて不安をかかえている方のサポートを行い、開業から運営までトータルで支援するのが我々ショップアシストの役割です。

先程費用に関して、完全にゼロからオリジナルで構築可能なフルスクラッチ型は、初期費用だけでも相場500万円〜かかるという話をいたしました。
ショップアシストは費用面でも、比較的選びやすいというメリットがございます。

弊社は「EverCart」という自社カートを持っておりますので、機能等もある程度自由自在です。
他にもショップアシストを選ぶメリットは複数ございます。
少しでも気になるという方は、話を聞くだけでも構いません!
ぜひお問い合わせくださいませ。お待ちしております。

前のページへ戻る