成果報酬型ECサイト構築・運用サービス『ショップアシスト』

成果報酬型ネットショップ・EC運営代行の「ショップアシスト」 成果報酬型ECサイト構築・運用サービス『ショップアシスト』

商品画像撮影のコツを解説

ECサイトの売上を効率的に伸ばすには、商品画像にこだわることが1つのアプローチ方法です。
商品の魅力を余すことなく消費者に伝えることができれば、購買意欲を最大限まで引き上げられるでしょう。
また、魅力的な商品画像を用意するには、撮影段階から重要なポイントをおさえて取り組むことが求められます。
今回は商品画像で消費者の購買意欲を刺激するコツや、おすすめの撮影方法について紹介する記事です。

ECサイトにおける商品画像の重要性

インターネット技術の発展やデバイスの普及によって、ECサイトの需要は右肩上がりで推移していると言われています。
ECサイトでは商品の実物を見たり触ったりせずに購入するか否か判断するため、サイト上に掲載されている商品画像は消費者にとって貴重な情報源なのです。
ECサイト上で商品の魅力を伝える手段は主に「商品画像」と「テキスト」の2パターンですが、画像が持つ情報量はテキストの約7倍にもおよぶとされています。

テキストによる補足説明より、商品画像でビジュアルを確認してもらう方が消費者に伝わりやすいケースも少なくありません。
スマホやパソコンのモニターという限られた画面スペースで効率的に商品をアピールするためには、商品画像のクオリティを底上げすることが重要であると言えるでしょう。

売れる商品画像の特徴

ECサイトにおける魅力的な商品画像には共通した要素があり、売上を伸ばしているECサイトでは次のようなポイントをしっかりとおさえています。

商品の全体像がわかる

ECサイトにおける商品画像は、まずその商品の全体像を掴めるかどうかが重要なポイントです。
売上を伸ばしているECサイトでは商品の縦横がすべて見えるだけでなく、正面・横・後ろなど多角的なアングルから撮影した商品画像を用意しています。

特に洋服やアクセサリーなどのアパレル系アイテムでは、せっかく気に入ったデザインでもサイズが合わなければ適切に利用することはできません。
したがって、デザインやフォルムの他にもサイズ感に関する情報が消費者にとって有益であると言えるでしょう。
サイズ感は商品単体で伝えることが難しいため、比較用のアイテムと一緒に撮影するのが一般的です。

質感や色調が正確に伝えられている

消費者に満足できる買い物体験を提供するためには、商品の質感や色味を正確に伝えることも求められるので留意しておきましょう。
消費者が実際に商品を触らないネットショッピングにおいて、商品の手触りや重量感を上手くイメージできるかどうかは商品説明のクオリティにかかっています。
十分な画質を確保した上で表面の質感が分かるような画像を用意しましょう。

また、商品画像は実物との色味にギャップが生じないように注意してください。
評判の良いECサイトの商品画像を見てみると、適度な光量で撮影されているため実際の色味に近いニュアンスが再現されています。

商品の利用シーンが想像できる

商品を実際に利用しているイメージが思い描けると、消費者が商品を購入してくれる可能性が高まります。
売上の良いECサイトでは、商品画像の中に利用シーンのイメージ画像が含まれていることが多いのです。
例えば、ファッションであればモデルに着用してもらう、クッキング用品なら食材を用いて調理する、アウトドア用品なら屋外で撮影するといった手法がよく見受けられます。
利用シーンを想定した商品画像は過度な演出を控えて、日常生活に即した身近なイメージのものを用意しましょう。

撮影前の準備事項

予期せぬトラブルを回避するためには、商品画像の撮影を始める前に準備を整えておくことが大切です。
具体的には、以下の2点について入念な準備を行った上で撮影に臨みましょう。

ガイドラインを確認する

既存のECモールへ出店する場合は、各モールで定められているガイドラインを熟読してから商品画像の撮影に取り組みましょう。
せっかく撮影した商品画像も、ECモールのガイドラインに違反していると使用することができません。
仮に、ガイドラインを知らずに掲載した場合は、検索順位低下や出品停止といったペナルティが課されるリスクがあるため十分注意しましょう。
背景色・テキスト占有率・枠線の有無など、ガイドラインで定められている内容は様々です。
ガイドラインの内容はモールごとで異なるため、それぞれを入念にチェックしてください。
場合によっては同じ商品を出品するのにも、出品先モールに合わせて異なる画像を用意する必要があります。

また、自社でECサイトを運営する場合でも著作権管理に配慮することが大切です。
著作権は作品を制作した人に帰属する権利であり、商品画像の場合は「画像を撮影・作成した人」が著作者に該当します。
したがって、実物を自社で撮影して用意する場合は基本的に問題ありませんが、気を付けておきたいのは何らかの形で画像を引用する場合です。
例えば、メーカーの公式ホームページ画像や有名キャラクター・モデルの画像を無断で使用することは、著作権法違反に該当する可能性が高いと言えます。
SNSや他社ECサイト・モールからの引用も同様です。自前で用意できない素材を他のコンテンツから無断で拝借しないに注意しましょう。
どうしても画像の引用が必要な場合は、著作権者と利用許諾契約を結ぶという方法もあります。

魅力的な商品画像撮影のコツ

ECサイトの商品画像は一般的な写真撮影と少し異なる視点からのノウハウが求められます。
次に紹介する5つのコツに配慮しながら、商品の魅力を効果的にアピールしましょう。

自然光を活用する

商品の撮影には室内照明や撮影用ライトを用いることもできますが、可能であれば太陽から得られる自然光を利用するようにしましょう。
自然の光は人工照明よりも柔らかく温かみのあるニュアンスが特徴であり、画像にしても商品の色味や質感が損なわれにくいです。
夕方前後は光が赤みを帯びてしまうため、午前中からお昼にかけて撮影するのが望ましいでしょう。
日差しが強過ぎる場合でも、レフ板や白のレースカーテンなどで調整可能なので安心です。

背景を白に統一する

商品画像の撮影に慣れていないうちは、背景職を白に統一しておくのがおすすめです。
ECモールのガイドラインでは白い背景色が指定されていることが多いため、ひとまず白背景で撮影しておけば様々なモールへの出品に対応できます。
それだけでなく、白は清潔感のある色であるため商品の見栄えが良いという点もメリットです。
食品・ファッション・インテリアなどジャンルを問わず様々な商品にマッチすると言えるでしょう。
また、白背景は画像のトリミングやテキスト挿入時に作業しやすくなります。

構図とアングルを工夫する

商品画像撮影のビギナーでも比較的取り組みやすいこだわりポイントが構図とアングルです。
この2つの組み合わせを工夫するだけでも、商品画像のクオリティアップが期待できます。
まずベーシックな構図の種類としては「日の丸」「対角線」「三分割」の3種類を覚えておくと良いでしょう。
日の丸構図は画像の中心に商品を配置する構図であり、被写体の主張具合を調整しやすい点が特徴です。
被写体に近ければ力強く、遠ければ可愛らしい印象に仕上がります。

背景のぼかしを入れると、被写体の輪郭をシャープに演出することも可能です。
対角線構図では商品や小物を斜め向きに配置して、画像に奥行き感を与える効果が期待できます。
三分割構図とは画面を縦横それぞれ三分割した際にできる4つの交点に被写体を合わせる手法です。
商品がおしゃれに写りながらも全体のバランスが取りやすいというメリットがあります。
他には「三角」「S字」「C字」といった構図もあるので、撮影に慣れてきたらバリエーションに追加してみてください。

アングルについては「ハイ」「水平」「ロー」の3つおさえておきましょう。
カメラを上からかぶせるように撮影するハイアングルは、商品の全体を写しやすく単調さを回避する効果も期待できます。
被写体と同じ目線・高さにカメラを構える水平アングルでは、商品のサイズ感が伝わりやすいためファッション系アイテムの撮影で特に重宝するでしょう。
ローアングルは商品を下から見上げる角度になり、迫力やインパクトを出したい時に有用です。
商品の特徴的な部分を撮影する際などに用いてみてください。

シーンに適した小道具を上手に利用する

ガイドラインで商品本体以外の被写体が許可されている場合は、小物を使って撮影するのも効果的です。
その場合は商品の利用シーンに合わせて不自然にならないものをチョイスしましょう。
一例としては食品なら食器に盛り付ける、靴はボトムスと組み合わせる、家電製品であれば周りに家具を配置して生活感を演出するといったアプローチが挙げられます。

商品の特徴を的確に伝えるテキストを挿入する

商品画像で伝わりにくいポイントについては、商品説明欄のテキストで補足情報を記載しましょう。
商品のスペックや機能の特徴、その特徴を活かした使い方などを紹介しておくと消費者の興味関心を惹き付けやすくなります。
ECモールのガイドラインでテキストの割合が制限されているケースも多いので、伝えたいことは端的にまとめるのがポイントです。

準備段階と撮影方法のポイントをおさえて、魅力的な商品画像を撮影しよう

商品画像はECサイトの売上を左右する重要なファクターであり生命線です。
準備段階では各種ガイドラインや著作権に関して理解を深めた上で、予め撮影方針を固めておくようにしましょう。
自然光の使い方や構図・アングルの工夫といった基本的なポイントをおさえていれば、最小限の機材でも十分魅力的な商品画像を撮影できます。
商品画像で他社との差別化を図り、効果的な売上アップを実現しましょう。

前のページへ戻る